社畜の憩いの村
Uncategorized PR

【筋トレ初心者でもOK】週3ジム&自宅トレで体を変える|ミニマ600万の筋トレスケジュール公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、ミニマ600万管理人です。

今回は、ブラック企業で働きつつ、週3回のジム通いと自宅トレで体を変えるための筋トレスケジュールを紹介します。

私のように「時間がない」「体型が気になる」「でも変わりたい」――そんな人の参考になればと思います。

1. この記事でわかること

  • 筋トレ初心者が週3ジム自宅トレで実践しているリアルなスケジュール
  • ジムでは宅トレでは鍛えにくい部位を優先
  • 自宅では限られた器具で効率的にトレーニング
  • 忙しくても継続できる工夫

2. ジムトレーニング:最大週3回の効率重視メニュー

私のジムには、スミスマシンやレッグプレス、ディップマシンなどが揃ってます。そこで、宅トレではやりにくい種目を優先して組んでいます。

■ジムでの主な種目

  • ベンチプレス(スミスマシン)
  • ラットプルダウン
  • レッグプレス
  • ショルダープレス
  • ディップマシン(上腕三頭筋狙い)
  • モビリティルーチン(肩・股関節・足首)

■週の流れ(例)

  • 月曜:ベンチ・肩トレ中心
  • 水曜:背中・腕・可動域系
  • 金曜:脚トレ中心+ディップマシン

3. 自宅トレーニング:10kgダンベル×2で工夫する

私の家には10kgのダンベルが2つとベンチがあります。限られた器具でもやれることは多いです。

■自宅トレのメニュー

  • ダンベルプルオーバー(大胸筋下部狙い)
  • キックバック(上腕三頭筋)
  • ハンマーカール(腕の厚み)
  • サイドレイズ(肩のアウトライン)

■ポイント

  • 軽めの負荷でもフォーム重視で効かせる
  • ジムに行けない日でもルーティンは崩さない

4. 継続のコツ:完璧を目指さない

毎回100点を目指すと続かない。私は「今日は60点でもOK」という気持ちでやっています。

  • 疲れてたら1種目だけでもOK
  • 行けるときに行けるだけ
  • やる気より習慣化を優先

5. まとめ:少しずつ、でも確実に変わっていく

筋トレは一瞬で変われるものじゃない。でも、週3ジム+自宅トレを数ヶ月続けると、ちゃんと変化が出ます。

私自身、ぽっちゃり気味だった体型が少しずつ引き締まってきました。仕事が忙しくても、限られた時間の中で工夫してやればちゃんと結果は出る

筋トレは、「自分を取り戻す手段」でもあります。

ABOUT ME
taniku@like-love
こんにちは